17/09 | 08:30 |
ソフトバンク、米国で無料通話・通信ができる「アメリカ放題」を19日開始 マイナビニュース 9月17日(水)13時0分配信 ソフトバンクモバイルは17日、ソフトバンクユーザーが日本国内と同等の料金で米国内で音声通話、データ通信が利用できる「アメリカ放題」を9月19日より開始すると発表した。当初の対応機種はiPhone 6およびiPhone 6 Plusの2機種。利用料はキャンペーンにより当面の間は無料で使える。 |
17/09 | 08:00 |
ホーチミン市・グエンフェ通りに水と光の広場-新たな観光スポットに期待 みんなの経済新聞ネットワーク 9月17日(水)11時50分配信 ホーチミン市のグエンフェ(Nguyen Hue)通りで9月内に、コミュニティー機能を備えた遊歩道へのアップグレード改修工事が始まる予定。(ホーチミン経済新聞) 同工事は、グエンフェ通りに面した長さ670メートル、幅64メートルの道路や歩道を天然石に置き換え、木や緑地を増やす計画で、総工費は4280億ドン(約22億円)でベトナム統一40周年記念日を祝う来年3月には完成する予定。 |
12/09 | 08:00 |
ベトナムの高校世代3選手が札幌に練習参加 ゲキサカ 9月12日(金)18時29分配信 コンサドーレ札幌は12日、パートナーシップを結んでいるベトナムのドンタム・ロンアンFCからDFグエン・カック・ブー(17)、FWズオン・アイン・トゥ(18)、DFチャン・ミン・トン(18)の3選手を練習生として受け入れると発表した。13日よりトップチームおよび、U-18チームの練習に参加する。期間はビザの関係上、最長で11月末までとなる。 3選手を代表してズオン・アイン・トゥがコメントを発表。「自分の夢はプロサッカー選手になることです。Vリーグの選手になるため、そしてJリーグの選手になれるように、コンサドーレ札幌で技術やプロ意識を学びたいと思います」と意気込みを語っている。 |
17/09 | 18:10 |
成田国際空港、第2ターミナル到着口をリニューアル…2020年東京五輪見据え レスポンス 9月17日(水)12時30分配信 成田国際空港は、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を見据え、第2旅客ターミナルビル「到着口」をリニューアルし、日本到着時の第一印象向上や空港イメージの刷新を図る。 今回のリニューアルでは、第2旅客ターミナルビルの1階、2階の壁、床の色調、天井のモチーフを見直す。また、地下1階エレベーターホール、立体駐車場連絡通路も同様にリニューアルし、明るさと落ち着きを兼ね備えた空間を提供する。 11月から着工し、到着階北側吹き抜け部や2階、地下などは2015年6月ごろ。到着階南側吹き抜け部、1階などは2016年3月ごろ完成する予定。 |
17/09 | 08:00 |
<水質改善>ベトナム支援 「琵琶湖モデル」ノウハウ提供 毎日新聞 9月17日(水)14時29分配信 生活排水などによる海洋汚染が深刻化しているベトナム北部の世界遺産「ハロン湾」で、滋賀県が県内企業と協力して10月から水質改善に向けた支援を始める。ハロン湾では近年、民家や宿泊施設から生活排水が十分に処理されないまま海に流され、赤潮が発生するなど水質が悪化。汚染が続けば、世界遺産の登録取り消しになる可能性もあるという。 |
皆さん、今年の第二回日本語能力検定試験が近づいていますよ。申し込みを忘れないようにしてくださいね。
申込みの手続き
(1)インターネットによる申込み
①申込受付期間:2014年9月1日(月)~2014年10月1日(水)17時まで
②申込方法: 公益財団法人日本国際教育支援協会(以下、「本協会」といいます。)の日本語能力試験ウェブサイトでMyJLPTに登録後、
MyJLPTの「受験申込み」画面から申し込んでください。
③受験料: 5,500円(消費税を含む)
④受験料支払方法: クレジットカード、銀行振込み(ペイジー)、コンビニエンスストアでの支払い
※団体申込みの場合は銀行振込みのみとなります。
※海外からの申込みの場合はクレジットカードでの支払いのみとなります。
(2)郵送による申込み
①申込受付期間:2014年9月1日(月)~2014年10月1日(水)(消印有効)
②申込方法: 受験案内(願書付き)を書店で買い、願書等を特定記録郵便で受付センターに送ってください。
※受験案内は2014年8月中旬から1部500円で全国主要書店にて販売予定。
※団体申込み(10名以上から可)の詳しい説明は、申込受付期間開始前に本協会の日本語能力試験ウェブサイトに載せます。
③受験料: 5,500円(消費税を含む)
④受験料支払方法: 受験案内に入っている専用の支払用紙を使って、郵便局・ゆうちょ銀行から払ってください。
※日本国際教育支援協会では原則として、領収書の発行はしません。
お支払い時に発行される振込控え・受領証が領収書の代わりとなります。
また、クレジットカードでのお支払いの場合は、カード会社から届く明細を利用してください。
では、皆さんの素晴らしい結果を待っています!!!
秋は紅葉をイメージする人が多く、赤・黄・茶色などイメージされやすい色です。同じような気温でも、明るい色の多かった春の色とはちがいますね。みなさんから寄せられた秋の色のイメージを紹介します。あなたのイメージも是非考えてみてください。
鮮やかな夏と比べると少し鈍い色
秋のイメージは、鮮やかな夏と比べると少し鈍い色です。枯葉のイメージでしょうか。茶色やオレンジ、赤系統の色が思い浮かびます。
![]() |
![]() |
オレンジ・茶色・いちょう並木 「秋」はオレンジが思い浮かびます。あと茶色やいちょう並木。 |
紅葉の季節。紅茶なんかも似合う季節 黄色、茶色、赤茶色。紅葉の季節ですからやはりこういう黄色からにぶいオレンジ、茶色を思い浮かべます。紅茶なんかも似合う季節ではないでしょうか。 |
秋の綺麗な景色
![]() |
![]() |
嵐山– 京都 | 日光– 栃木県 |
![]() |
![]() |
八甲田山- 青森県 | 鳴子温泉- 宮城県 |
やはり秋って不思議な季節ですね。空間の優雅な色付けで心を癒してくれます。
では、今年も素晴らしい秋を過ごしてください。