02/01/2018
2177
0
このニュースの内容は、ウェブサイト(www.esuhai.com)にも掲載されています。
KAIZEN便り 100
KAIZEN吉田スクールから、KAIZEN吉田スクールの情報、在校生の想い、日本で実際に働いている実習生やエンジニアの情報、日本に関する情報等を定期的にお知らせいたします。今後のニュースをメールにて受け取ることができます。是非ご登録ください
日本情報
04/12 10:55

闘病中の子どもや家族のクリスマス会 滋賀

クリスマスイブの24日、病気と闘う子どもたちや家族にクリスマスの雰囲気を楽しんでもらおうという催しが、滋賀県草津市で開かれました。子どもたちは、サンタクロースやトナカイにふんしたスタッフからプレゼントをもらったり、一緒にクリスマスソングを歌ったりして楽しい時間を過ごしました。中には、手厚い介護が必要な子どももいましたが、医療スタッフが控えているため、家族も安心してほかの人たちと交流を深めていました。

10/12 22:32

2020年の東京オリンピックに関心がある人は80%

NHKは2020年に東京で開くオリンピックとパラリンピックについて日本人に調査をしました。20歳以上の2479人のうち、オリンピックに「関心がある」と答えた人は80%でした。年齢や高い人のほうが若い人より関心がありました。パラリンピックに「関心がある」と答えた人は61%でした。オリンピックでどんなスポーツを見たいかという質問には71%の人が体操、66%の人が陸上競技、56%の人が競泳を選びました。会場や交通などの準備についてはうまく進んでいないと答え人が62%いました。去年の調査と比べると外国から来たお客さんをどう迎えるかとか、いいボランティアが集まるかと心配している人の割合が増えました。

15/12 19:27

猫と車の安全を守るために「猫バンバン」をしてほしい

猫は寒くなると、車とタイヤの間などからエンジンルームに入ってくることがあります。車を生産している日産は猫を守るためにエンジンをかける前に、エンジンルームのふたのボンネットをやさしくバンバンとたたいてほしいと言っています。そして、「猫バンバン」と書いたステッカーを作って配っています。日産は猫がエンジンルームの中に入っているところを撮ったビデオをインターネットで紹介しています。

25/12 20:52

ライトで明るくして皇居の夜の景色を楽しむ

皇居では23日、建物などに光を当てて明るくする「ライトアップ」が始まりました。ライトは少ない電気で明るく光るLEDです。皇居の前を通る人たちは水に映った二重橋などを見て、友達と撮ったりしていました。愛知県から来た65歳の男性は「始めて来た皇居に感動していたら、ライトがついてきれいな景色も見ることができました」と話していました。ライトアップは毎日午後5時から午後9時までで1月7日まで行います。

今年の漢字

「今年の漢字」は1995年から開始されたキャンペーンのことです。

その年をイメージする漢字一字の公募を日本全国より行い、その中で最も応募数の多かった漢字一字を、その年の世相を表す漢字として、原則としては12月12日の「漢字の日」の午後に京都府京都市東山区の清水寺で発表することになっています。
今月のKAIZEN便りに2010年からの「今年の漢字」を皆さんに紹介いたします。

漢字

選考理由

2010

観測史上1位の猛暑。

2011

東日本大震災(3月11日)、ニュージーランド地震(2月22日)、タイ洪水(11月上旬)などといった国内外で発生した自然災害により、周りとの絆が改めて実感できた一年。

2012

世界一の高さ東京スカイツリーの開業、ロンドンオリンピックでの歴上最多のメダル取得、山中伸弥(京都大学教授)のノーベル賞受賞など数々の「金字塔」が打ち立てられた。

2013

2020オリンピックの東京招致成功。

2014

17年ぶりの消費税増税(5%から8%に)とそれに伴い生活環境が大きく変化したことを反映。

2015

安倍内閣による安全保障関連法の成立が注目を集めたこと。
韓国人による靖国神社爆発テロ事件、イスラム国による日本人拘束事件、パリ同時多発テロ事件を受けて世界に平安を願うこと。

2016

リオデジャネイロオリンピックでの日本人選手の金メダル取得。
舛添要一前東京都知事の政治資金私的流用、豊洲市場移転延期や東京オリンピック会場見直しなどの東京都の財政や税金運用に関する問題。
「金」は2012年以来4年ぶり3回目の選出となった(1、2回目は2000年と2012年)。

2017

北朝鮮による、ミサイル発射事案や核実験強行などの朝鮮半島情勢の緊迫化が主な理由となった。

一年の全ての出来事を一文字で表すのが非常に難しいですね。

上記の漢字は「日本の今年の漢字」です。2017年、実習制度に関する法律が大きく変わりましたので、「新」という漢字が良いかと思っています。
皆さんにとって、「自分の今年の漢字」は何でしょうか?

大晦日のお料理

大晦日は今年最後の日。旧年と別れ、新年を迎える非常に大切な日だからこそ、今年の思いを残すことなく最後の食事は特別なものにしたいですね。

日本人は大晦日の夜に何を食べるか、一緒に調べてみませんか。

① お節料理

新年を迎えてからお節を食べる家庭が多いですが、地方によっては大晦日から食べる所もあります。現代、おせち料理=正月というイメージが強いようですが、もともとおせち料理は新年を迎えるために大晦日に食べるものとして生まれたようですよ。

② お寿司

たくさんの種類があるお寿司を大晦日に食べることは日本人にとって定番です。自宅で作る人もいれば、お寿司屋さんで予約をして家族で食べる人もいます。子供も寿司が食卓に並ぶと嬉しくてついつい騒いでしまいます。

③ 年越しそば

大晦日料理の定番:年越しそば。
年越しそばというのは厄払いとして年を越すために食べられる縁起物です。年越しそばはとても簡単に作ることができますので、こちらを参考しながら作ってみてはいかがでしょうか。

④ すき焼き・お鍋

すき焼きとお鍋は家族みんなで囲んで食べれるからという理由からでしょう。ひとくちに鍋と言ってもいろんな種類の鍋がありますよね。寒い冬の季節にはもってこいの料理です。特に東北地方などの寒く積雪する地域では大晦日にすき焼きやお鍋を食べる家庭が多いようです。作るのも片付けるのも簡単で美味しい、食べた後心も体もほっこりしますので、人気です。

今年は後わずかですね。
おいしい料理を食べて、去年のことを忘れ、新しくて素敵な2018年を迎えてください。皆様、良い年を!!!

Photos: Internet

scroll top