29/12/2017
2214
0
このニュースの内容は、ウェブサイト(www.esuhai.com)にも掲載されています。
KAIZEN便り 99
KAIZEN吉田スクールから、KAIZEN吉田スクールの情報、在校生の想い、日本で実際に働いている実習生やエンジニアの情報、日本に関する情報等を定期的にお知らせいたします。今後のニュースをメールにて受け取ることができます。是非ご登録ください
日本情報
02/11 10:55

北海道で今世紀最多の雪

11月に入って、寒くなりました。北海道は大雪 24時間降雪50センチ以上です。北海道稚内市沼川では、24日10時までの24時間降雪が50センチとなりました。これは、2003年1月30日の47cmを抜いて今世紀最高です。このあと、25日にかけて気圧配置となり、上空には真冬並みの寒気の流れ込みが続きます。大雪や落雷、氷などに注意が必要です。

10/11 22:32

AIが社員のデータを調べて仕事に合った人を選ぶ

日本では最近コンピューターのAIという技術でどの課にどの人を置くか決める会社が出てきています。AIを利用したシステムを使うと、コンピューターが社員の経験などを考えて、仕事に合った社員を選びます。会社の人は今までのやり方より仕事がうまく進むようになったと言っています。データにない仕事をどう評価するかなどはこれから考えなければならないと会社の人は言っています。

15/11 19:27

その日の肌に合う化粧品を家で作る機械

化粧品の会社の資生堂はスマートフォンを使って、その日の肌に合う化粧品を家で作ることができる機会を発表しました。アプリを入れたスマートフォンで肌の写真を撮るとアプリが肌の水分などを調べます。資生堂は「その日の肌に合う化粧品を使いたい女性は大勢います」と言っています。たくさんの人の意見を聞くため、来年の春からこの機会を作ってみる計画です。

20/11 20:52

LINEを使って妊娠している人に電車の席を譲る

LINEはスマートフォンなどに入れて使うアプリでメッセージを送ることができます。地下鉄の会社の東京メトロは電車の中でLINEを使って妊娠している人に席を譲ることができるサービスを考えています。このサービスでは妊娠している人が電車の中で「座りたい」というメッセージをLINEで送ります。席を譲りたいと考えている人は登録をしておくと、そのメッセージが来ます。妊娠している人と同じ車両に乗っていたら、席の場所をLINEで教えて、席を譲ることができます。

26/11 21:35

日本の海で取ったレアアースからLEDライトを作る

「レアアース」はとても珍しい金属で電気自動車やスマートフォンなどを作るために必要です。日本の南鳥島の近くで2012年海の底にある泥の中からたくさんのレアアースが見つかりました。東京大学のグループは日本の海で取ったレアアースを使ってLEDライトを作りました。グループによると海の底にあるレアアースから製品を作ったのは世界で初めてです。グループは2020年に東京で行うオリンピックとパラリンピックの会場でこのLEDライトを使ってほしいと考えています。

障子

和室に欠かせないもの、障子。

障子とは、白い紙と木の桟で作られた和室にやすらぎを与えてくれる建具です。今月のKAIZEN便りは和室の障子について紹介します。

① 障子の機能:

  • 直射日光を遮りながら、お部屋全体を明るくする
    直射日光のまぶしさを軽減しながら、部屋全体を均等に明るくしてくれます。
  • 照明の美しさを引き立てる
    夜間照明の光を反射し室内をより一層明るくします。
  • 室温を調整できる
    冬場には暖房が利いていても、ガラス窓の近くは寒いままです。
    一方、紙と木で作られる障子は部屋の温度が調整できます。

沢山の機能がありますが、障子は紙で作られますので、取り扱いの時に気を付けてくださいね。

② 日本の綺麗な障子:

京都 光明院 雪見障子

模様入れ和紙の障子

暖かい和室の障子を眺めるとなんだかホッとしますね。
皆さんのお家にはどの障子がありますか?

曹 ‐ ベーキングソーダ

日本の新しいブーム:ナチュラルクリーニング。

ナチュラルクリーニングとは化学物質が入っている洗剤ではなく、重曹(ベーキングソーダ)、お酢、水など天然物資のものを使って掃除することです。
もうそろそろ年末の時期に入りますね。この時期は家全体の掃除が大変でしょう。今月のKAIZEN便りでは、重曹(ベーキングソーダ)を使う掃除方法について皆さんに紹介します。

① 重曹とは:

重曹は別名 「炭酸水素ナトリウム」(NaHCO3)です。食塩水を原料に、電気分解や二酸化炭素を加えたりして作ります。
炭酸水素ナトリウムというのは、実は人間の身体の中にもある物質で、血液や唾液の中にも含まれていますので、人間の体に親しまれていて、健康に安全な物だと思われています。
もちろん、重曹は基本的に食べられるものではないので、誤食などだけはご注意ください。

② 重曹の使い方

  1. 重曹で消臭
    酸性の匂いを中和する重曹の消臭効果は抜群です。
    重曹を布の袋に入れて、冷蔵庫に置いたり、重曹がかけられる布で冷蔵庫の中を拭いたりすると、嫌な臭いを消すことができます。
    その他、靴やブーツに重曹をパラパラとかけたり、トイレに重曹を入れた小皿を置いたり、ごみ箱の底に重曹を振りかけたりするといいでしょう。
  2. シミ取りに
    カーペットや布のシミの上に重曹をたっぷりふりかけて、その上からお酢をスプレーすると、泡が出てきます。泡が出たところをキレイな布で拭いたり、そのまま洗濯機に入れて洗濯したりすると、シミが取れます。
  3. 研磨剤として
    キッチンのシ
    ンクやカウンターに重曹をふりかけて、よくこするとキレイに掃除できます。トイレ、浴槽の汚れに重曹をふりかけて、こすったら、汚れ落としができます。
    こげた鍋に重曹を入れてこするときれいになります。焦げ付きがひどいときは、鍋の底に重曹をふりかけ、コンロでちょっとあたためて、1分ぐらいしてからお酢をいれると焦げ付きや汚れが浮いてきます。
  4. キッチンとバスルームの排水口の掃除に
    シンクやバスルームの排水口に重曹を入れ、その上からお酢をかけると泡がでてきます。ぬるめの水を流したら水溝をきれいにできます。普段からこまめにこういう風に掃除すると、シンクやバスルームの排水口がいつもキレイに保てますよ。

重曹(ベーキングソーダ)は意外と掃除に役に立つもので、環境にも優しいものです。皆さん、今年の掃除に使ってみてはいかがでしょうか。

scroll top