25/11/2016
2223
0
このニュースの内容は、ウェブサイト(www.esuhai.com)にも掲載されています。
KAIZEN便り 86
KAIZEN吉田スクールから、KAIZEN吉田スクールの情報、在校生の想い、日本で実際に働いている実習生やエンジニアの情報、日本に関する情報等を定期的にお知らせいたします。今後のニュースをメールにて受け取ることができます。是非ご登録ください
日本情報

 

06/10 9:00
世界企業ブランドランキング トヨタ過去最高5位
 
ブランドコンサルティング会社の米インターブランドは5日、2016年のグローバル企業のブランド価値評価ランキングを発表した。トヨタ自動車が前年から順位を1つ上げて過去最高の5位に入り、日本勢首位の座を保った。100位以内の日本企業は前年と同じ6社で、顔ぶれも変わらなかった。
11/10 9:00
台風7号、マリモの生育環境を改善
 
数年前から光合成に必要な回転や移動ができず、枯死や崩壊が急速に進んでいた国の特別天然記念物の阿寒湖(北海道釧路市)のマリモの絶滅の危機から、今夏、北海道に大きな被害をもたらした台風が救った。8月17日に上陸した台風7号の強い南風が湖をかき回し、マリモが群生するチュウルイ湾北側の湖岸に、約122トンもの水草を打ち上げられたことにより、湖内がすっきりし環境が一気に改善した。
13/10 9:00
トヨタ自動車とスズキ、提携交渉
 
トヨタ自動車とスズキは12日、業務提携の検討開始で合意したと発表した。自動運転をはじめとした安全技術や環境、ITなどの分野で連携する。先進技術の開発に課題を抱えるスズキと、提携先の自動車メーカーを広げて業界の技術革新を主導したいトヨタの思惑が合致した。日本国内自動車業界はトヨタ、日産自動車、ホンダの3陣営に集約されることになる。
19/10 09:00
アサヒグループHD ベトナムのビール会社の買収を検討
 
アサヒグループホールディングスがベトナムのサイゴンビール・アルコール飲料総公社とハノイビール・アルコール飲料総公社の入札手続きへの参加を検討していることが分かった。近く入札を始める予定で、買収額は2千億円規模になるとみられる。ベトナム政府は国営企業の民営化を進めており株式を売却する方針を打ち出している。
24/10 9:00
「マルチドア対応ホームドア」初の実証実験 京急
 
京急電鉄と三菱重工が開発を進めてきた、列車によってドアの数や位置が異なっても柔軟に対応できる「マルチドア対応ホームドア」の実証試験を三浦海岸駅(神奈川県三浦市)で開始した。営業路線で実際に稼働させるのは、今回が初めてで、実用化がされればホームドアの設置が推進され、鉄道の安全性が向上する可能性がある。
 
和菓子の種類
日本の和菓子は味だけではなく、形も食感も非常に評判が高く、観光客に人気です。
「和菓子」で全部まとめて呼びますが、種類がたくさんあります。
今月のKAIZEN便りで一緒に日本のスイーツ「和菓子」の種類について調べてみましょう。

① 生菓子
「生菓子」は主としてあん類を用いて、水分の多い(40%以上)お菓子のことを言います。水分が多いので、口の中で蕩けるように柔らかい食感があり、非常に人気です。但し、生ものですので、賞味期限が短いです。
餅菓子、まんじゅう、ようかん、蒸し菓子などが生菓子の定番です。
 
  
   
② 半生菓子
半生菓子は水分が10~30%の菓子だと定義されます。
水分が少ないので、生菓子より長い持ちで、お土産等によく利用されています。
半生菓子の定番は:あん入り生八つ橋、石衣(いしごろも)、寒天餅、ようかん巻き、州浜(すはま)、干琥珀(ひこはく)など
 
   
    
③ 干菓子
干菓子とは、乾菓子(ひがし)とも呼ばれています。20%以下の水分の少ない菓子です。
干菓子の定番は:落雁(らくがん)、雲平(うんぺい)、有平糖(あるへいとう)、金平糖(こんぺいとう)、金華糖、生姜糖、和三盆、煎餅、八ツ橋、おこし、甘納豆、五色豆などです。
       
 
 とても綺麗でおいしそうですね。
みなさんは日本に実習している間に、是非和菓子をたくさん味わってみてくださいね~

秋の葉
風が涼しくなり、葉っぱが色づき出す秋。
もう紅葉(こうよう)の季節です。
「もみじ」という言葉が多くの外国人にも知られていますが、「もみじ」について深く理解していない人も程々いるでしょう。
今月のKAIZEN便りでは、一緒に「もみじ」の事について調べましょう。

① モミジ 言葉の由来
モミジという言葉は、紅花(べにばな)から染料を取り出す作業 「揉みいづ(もみいづ)」から来たという説がありました。
時間の流れにつれ、読み方が少しずつ変化し、
「もみいづ」「もみづ」「もみぢ」、最後に現代の「もみじ」となったそうです。

 
② モミジ vs カエデ
紅葉の中で最も色が綺麗に変わるもの、「楓」。
インターネットで調べますと、モミジとカエデって、似ていますね。
では、その二つの明確な違いは?
植物分類上では区別していないようですが、園芸上や盆栽の世界では、「葉っぱの切れ込み」によってう区別しているそうです。
葉っぱの切れ込みが深いものを「モミジ」
葉っぱの切れ込みが浅いものを「カエデ」
 
     
 
微妙の違いですので、区別せず、「もみじ」と呼ぶ人も多いです。

③ もみじの花言葉
もみじは4月~5月に開花します。そんなもみじの花言葉は以下のようです。
・美しい変化
・大切な思い出
・遠慮
葉っぱが春や夏の緑色から秋の紅色に美しく変化していくことで「美しい変化」、普段見かけることが少ない花でもあるため「遠慮」、季節が寒くなったときに好きな人ともみじを眺めに行くことで「大切な思い出」となるから、もみじの花はその3つの意味を持つではないかと思います。

色々知った事で、紅葉の楽しみが増えていいですね。
今年の秋も是非紅葉を楽しんでくださいね~~~
scroll top