06/10/2015
1888
0
このニュースの内容は、ウェブサイト(www.esuhai.com)にも掲載されています。
KAIZEN便り 73
KAIZEN吉田スクールから、KAIZEN吉田スクールの情報、在校生の想い、日本で実際に働いている実習生やエンジニアの情報、日本に関する情報等を定期的にお知らせいたします。今後のニュースをメールにて受け取ることができます。是非ご登録ください
日本情報
04/09 9:00

ベトナム書記長が15日に来日 安倍首相と会談「両国の絆と協力関係深める」

菅義偉官房長官は4日午前の記者会見で、ベトナム最高指導者のグエン・フー・チョン共産党書記長が15~18日の日程で来日すると発表した。16日に天皇陛下と会見するほか、安倍晋三首相と会談する予定。政府は4日の閣議で、公賓としての招待を了解した。菅氏は「両国の絆と協力関係を深める有意義な機会だ」と述べた。

産経

11/09 8:50

駐日ベトナム大使館の新ウェブサイト開設、3か国語に対応

駐日ベトナム大使館は9日、新たな公式ウェブサイト<http://www.vnembassy-jp.org>を開設した。

 開設式で、グエン・クオック・クオン駐日大使は「新たなウェブサイトを開設することで、ベトナムの国土、人々、党と政府の対外政策、日越関係、駐日ベトナム大使館の活動などに関するより多くの情報が入手できるようになる」と期待を寄せた。

ベトジョー

15/09 9:15

「カシオペア」廃止へ 北海道新幹線開業で機関車使えず

JR東日本とJR北海道は、来年3月に予定している北海道新幹線の開業に合わせて、寝台特急「カシオペア」(上野―札幌)を廃止する。JR関係者への取材で15日、分かった。

 カシオペア(定員174人)は1999年にデビューし、週3往復程度運行。機関車が12両の客車を引っ張る寝台特急だが、北海道新幹線の開業に伴い、青函トンネルの電圧などが変更され、現在の機関車が使えなくなるのが廃止の理由だという。

 同じ区間を走ってきた寝台特急「北斗星」も8月下旬で廃止になっており、88年3月に青函トンネルが出来て以来、本州と北海道を結んできた寝台特急はすべて姿を消すことになる。

【朝日新聞デジタル】

15/09 9:30

<日銀決定会合>緩和政策を継続 景気判断据え置き 

日銀は15日、前日に続いて金融政策決定会合を開き、大規模な金融緩和政策の継続を賛成8人、反対1人の賛成多数で決定、景気の基調判断も「緩やかな回復を続けている」のまま据え置いた。ただ、海外経済と輸出・生産の判断は下方修正した。    

【毎日新聞】 

14/09 10:15

日中韓鳥インフルエンザ対策強化で連携

日本、中国、韓国の農業担当の閣僚会合が東京で開かれ、国境を越えて感染が広がるおそれがある鳥インフルエンザなどへの対策を強化するため、3か国が連携してワクチンの研究開発などに取り組むことなどで一致した。

記者会見で林大臣は「率直な意見交換を行ったことは大変意義深い。3か国の協力は不可欠で、今後も着実にこの関係が前進することを期待している」と述べた。

NHK

携帯電話のマナー

皆さん、日本での生活はいかがでしょうか?

便利でとても住みやすいという声がよく耳にしています。特に技術が高い日本ではスマホやIT関係の商品が非常に整えていて、嬉しいですね。

もうすでに使っている人も少なくないと思いますが、これから使用する人にも「携帯電話のマナー」について話したいと思います。

① 気配り上手になりましょう。

- レストランやホテルのロビーなどの静かな場所では、声のトーンは抑えめに。

- 電車内やバス車内ではマナーモードに切り替え、通話はお控えください。

- 電車内やバス車内では音楽を控える音量で。

② 歩きスマホはやめましょう!

日本の社会で現在トップの課題になっている歩きスマホです。歩きスマホで周りの注意不足になり、人や物をぶつかったり、これによって死亡事故も少なくないので、絶対にやめましょう。

便利でありながら、様々な問題も招いてきますので、是非マナーを守って携帯電話を使いましょう。

思いやりのマーク

日本は、世界中で最も完全な社会福祉制度を持つ国々の一つであると考えられています。これは医療サービスや行政事務所、警察署等の公共施設の社会サービスのみならず、日常的な「思いやりマーク」で表現します。

それでは、今月のKAIZEN便りで一緒に「思いやりマーク」について調べるましょう!

① 公共交通機関での優先席:

日本の公共交通機関でこのようなマークが多く見えるはずです。お年寄りの方、乳幼児をお連れの方、妊娠中の方、体の不自由な方、医療機器をご利用の方の為の「優先座席」となります。

この優先座席の近隣にいる乗車客は携帯電話をオフし、上記の方が

乗車すると席を譲ってあげることがマナーです。

② 妊娠中のマーク

「妊娠中の女性のためのマーク」(マタニティマーク)は2006年3月から始まりました。マークに書いてあるのは「お腹に赤ちゃんがいます」です。日本の妊婦さんがこのマタニティマークのストラップ、ステッカー等を無料で配布されます。

他にも、沢山の思いやりマークがあります。これは、我々が


勉強すべきなことだと思います。日本にいる間、是非調べてみてくださいね!

scroll top